アジア 韓国

韓国の旅 -ソウルの人気観光スポット2-

 

ロッテワールドタワー

ロッテワールドタワー

ロッテワールドタワーは2017年に完成しました。

高さは555mあり、世界第6位の高層ビルです。

最上階123階には「ソウルスカイ」という展望台があります。

ちなみに日本一高い高層ビルは、あべのハルカス300mです。

東京スカイツリーは高さ634m「世界一高いタワー」です。

 

盤浦(パンポ)大橋

盤浦(パンポ)大橋

盤浦大橋はドラマによく出てきます。

週末には屋台が数多く並び、にぎわっています。

漢江沿いは韓国人の憩いの場になっています。

夜になると盤浦大橋から7色の光を帯びた水が音楽に合わせて美しい弧を描いて噴き出します。

「月光虹噴水」という名の付いた噴水は「世界で最も長い橋の噴水」としてギネスブックに登録されています。

高速ターミナル駅から北に15分ほど歩きます。

けっこう歩きます。

盤浦(パンポ)大橋

盤浦大橋のすぐ西にあるセビッ島も映画やドラマのロケ地としても話題になっています。

 

ソウル駅

ソウル駅

韓国語で「ソウルヨク」と発音します。

駅にある切符(T-money)販売機の日本語画面に「ソウル駅」ではなく「ソウルヨク」と表示されることがあります。

 

ロッテマート(ソウル駅前) 

ここはキムチ韓国のりお菓子など帰国前のおみやげを買うのに最適です。

なぜならロッテマートはソウル駅前にあり、そのソウル駅から仁川(インチョン)国際空港へは鉄道で行けるからです。

しかもソウル駅で帰りの飛行機のチェックインができるので、買ったおみやげをすぐにソウル駅で預けることができます。

チェックイン可能な旅行会社は限られています。

アシアナ航空、大韓航空、済州航空、中国東方航空の4社です。

この時点で重たい荷物が預けられると日本まで身軽です。

飛行機の離陸時刻3時間前まではソウル駅で出国審査もできます。

 

ソウル路7017

ソウル路7017

ソウル路7017はKORAIL「ソウル」駅を東西にまたぐ高架通路です。

2017年に開通しました。

夜は青色にライトアップされています。

通路にはピアノが一定間隔で置かれていて自由に演奏できます。

ソウル駅の西側から東側に行き、南大門へと行きたい人には便利な通路です。

 

ソウル高等法院

ソウル高等法院

ソウル高等法院は裁判所です。

教大駅の近くにあります。

11番の出口から地上に出てそのまま大通りを北に150m直進します。

やや急な上り坂です。

すると左側に見えてきます。

警備員のいる受付がありますが、許可を求める必要もなくそのまま中へ入れます。

右側にソウル高等法院があります。

韓国ドラマを見ている方にとっては、よく目にする建物が見えてきます。

 

検察庁

韓国・検察庁

検察庁はソウル高等法院の奥にあります。

こちらもドラマでよく目にします。

 

韓国で気づいた良いところ

韓国の出前

韓国の出前

韓国の出前はどこにでも届けてくれることで有名です。

漢江沿いの公園でも出前を受け取っていました。

 

妊婦さんのためのシート

韓国・妊婦さんのためのシート

韓国の電車は端にある座席が妊婦さん専用です。

妊婦さんが嫌な思いをしないように、車内放送で「まだおなかの目立たない妊婦さんが座っていることもあります」という思いやりのあるアナウンスをしています。

かわいいマスコットを座席の上に置いて一般の乗客には座りにくい工夫を施してあるのが良いアイディアですね。

 

紳士的な韓国人に出会う

夜の遅い時間帯であったため、仁川国際空港から宿泊するラマダホテル・ソウル付近に向かうバスはなく、私はとりあえずソウルの中心に向かうバスに乗車しました。

外は土砂降りの大雨でした。

バスの中にいる20代くらいの係員の男性にチケットを渡して自分の行き先を伝えます。

私はどこで降りたら良いのか分からないので自分の目的地である「ラマダホテル」と伝えました。

バスは途中でお客を降ろしながらソウルの中心へと入っていきます。

しばらくしてバスが停まりました。

その係員の男性が私の座席に来て「このバスはラマダホテルまでは行きません。ここからタクシーに乗り換えましょう」と教えに来てくれました。

係員の男性はバスから降りて外のトランクから私の荷物を取り出してくれました。

通常であれば係員の男性はバスに戻り、バスはすぐに出発します。

しかし、その方は土砂降りの中でタクシーに乗れる場所まで私を誘導してくれました。

道路は水浸しです。

それにもかかわらずタクシーが見つかるまでずっと私に傘をさしてくれました。

ご本人の制服や靴は濡れてしまいました。

土砂降りの中で2、3分もそうしてくださいました。

もちろんお礼は何度も伝えたのですが、今でも改めてお礼を伝えたくなるほど親切な方でした。

 

おすすめ
板門店
「韓国の旅 - 板門店ツアーが新しくなりました! 前半-」 読めばすぐに行きたくなる旅行ガイド

続きを見る

おすすめ
東大門市場
「韓国の旅 -ソウルの人気観光スポット1-」 読めばすぐに行きたくなる旅行ガイド

続きを見る

 

 

 

-アジア, 韓国

© 2025 読めばすぐに行きたくなる海外旅行ガイド