中東

そもそも中東とは?

中東アラブは混同しやすい言葉です。

アラブアラビア語を話す地域のことで具体的にはアラビア半島、シリア、レバノン、ヨルダンなどを指します。

そこにアラブ以外のイスラエルやイランなどを加えた地域を中東と呼びます。

中東は政治的に不安定な国が多く、内戦や隣国との衝突が起きることが多々あります。

中東の人たちはとても親切でそのおもてなしに感動することもあります。

また、人懐っこくてよく話し掛けてきます。

その一方で、見下すような眼差しで日本人を見てくることも多いので忍耐強さを求められることがあります。

さまざまな宗教や価値観を持つ中東をご紹介いたします。

 

パレスチナ 壁 イスラエル

イスラエル 中東

イスラエルの旅 -5分で分かるイスラエル・パレスチナ問題-

2022/8/10    

イスラエルに行く前に知っておきたいイスラエル・パレスチナ問題 まずは歴史を振り返ってみましょう。 イスラエル観光に関わる場所や人物を織り交ぜて説明していきます。   紀元前にさかのぼるユダヤ ...

イラン クセルクセス門

イラン 中東

イランの旅 -中東の三大遺跡の1つペルセポリス-

2022/8/10    

ペルセポリス   中東の三大遺跡をご存じですか。 ヨルダンの「ペトラ」、シリアの「パルミラ」、イランの「ペルセポリス」の3ヵ所です。 偶然にもそれぞれの遺跡名がすべて「P」から始まるため、「 ...

イラン エマーム広場

イラン 中東

イランの旅 -エスファハーンは世界の半分!?-

2022/8/10    

エスファハーン 標高1500mにある「イランの真珠」とたたえられる古都です。 イランを訪れるならぜひ訪れてほしい町です。 さかのぼること1597年、アッバース大帝がエスファハーンを首都に選びました。 ...

イラン アリー・エブネ・ハムゼ聖廟

イラン 中東

イランの旅 -光り輝くアリー・エブネ・ハムゼ聖廟は必見-

2022/8/10    

アリー・エブネ・ハムゼ聖廟 アリー・エブネ・ハムゼ聖廟はイランのシーラーズにあります。 シャー・チェラーグ廟に眠るセイイェド・アフフド・エブネ・ムーサーの甥がアリー・エブネ・ハムゼです。 そのため、そ ...

イラン シャー・チェラーグ廟

イラン 中東

イランの旅 -観光の拠点はシーラーズがおすすめ♪-

2022/8/10    

  シーラーズ 標高1500mの高さにシーラーズの町があります。 エスファハーンやペルセポリスまでバスで移動するのに便利な立地です。 首都のテヘランから入国したくなりますが、テヘランは上記の ...

イラン

イラン 中東

イランの旅 -シーア派(十二イマーム)とスンナ派とは?-

2022/8/10    

イランの宗教 国名がイラン・イスラーム共和国というだけあって、イランではイスラム教の教えが日常生活の基盤になっています。 イランではイスラム教のシーア派が主流です。 中東を旅して、シーアが主流になって ...

イラン シーラーズ国際空港

イラン 中東

イランの旅 -シーラーズ国際空港に行きたい!-

2022/8/10    

いよいよイランを発つ日が来ました。 私はシーラーズからカタールのドーハに向かいます。 朝4時50分発の飛行機に乗ります。 そのため、午前2時にはチェックインをしたいと思いました。 でも、そんな時間に移 ...

イラン 旅行

イラン 中東

イランの旅 -ビザ・服装・用語について知ろう!-

2022/8/10    

イラン イランを訪れた1番の目的は、「イランの真珠」と称えられるエスファハーン、そして「中東の3つのP」の1つペルセポリスに行きたかったからでした。 首都テヘランは時間の関係もあって行程から外しました ...

イラン 水たばこ

イラン 中東

イランの旅 -イマーム・ホメイニー師&水たばこ-

2022/8/10    

イマーム・ホメイニー師の肖像画があちらこちらに・・・・・・ イランではさまざまなところにイマーム・ホメイニー師の肖像画があります。 シーア派のイランではスンナ派(スンニ派)の国とは偶像崇拝禁止への解釈 ...

イラン ラクダ

イラン 中東

イランの旅 -親切なイラン人と日本のドラマ「おしん」-

2022/8/10    

私の体験 エスファハーンからの帰り 往路では若者に絡まれ、苦い思い出になりました。 そのため、シーラーズに戻る際のバスは憂鬱でした。 いざ乗車するとバスはすいていて一安心しました。 自分の隣の席も空い ...

© 2023 読めばすぐに行きたくなる海外旅行ガイド