コーカサス地方 ジョージア

ジョージアの旅 -トビリシとイベリア王国の首都ムツヘタ-

トビリシ

マルコポーロが「絵に描いたように美しい」と称えた町トビリシ。

冬に訪れたためか街全体がもの寂しい気がします。

トビリシ市街の西に標高727mのムタツミンダ山があります。

山の名は「聖なる山」という意味です。

これは神々しい!……と思っていると山の頂上には遊園地が!

トビリシの中心からケーブルカーで気軽に上れてしまうほど市民にとってとても身近な山のようです。

 

シオニ大聖堂

ジョージア

ムトゥクヴァリ川沿いにあります。

長くに渡ってジョージア正教の総本山した。

2004年に完成したツミンダ・サメバ大聖堂が新たに替わった総本山です。

大きなツメンダ・サメバ大聖堂と違ってシオニ大聖堂はそれほど大きくありません。

6世紀に造られました。

教会の祭壇の左には4世紀にキリスト教をジョージアに伝えたと言われている聖ニノの十字架が飾られています。

聖ニノは現在のトルコにあるカッパドキア出身の女性です。

ニノの髪の毛を束ね、十字型にした2本のブドウの枝を髪の束で留めて十字架を作りました。

礼拝者が見られるのはレプリカで本物は教会内部で保管されています。

24時間開いていますので早朝にトビリシに着いた私は最初にシオニ大聖堂を訪れました。

 

ツメンダ・サメバ大聖堂

ジョージア

新たなジョージア正教の総本山。

トビリシ市街の北にあります。

コーカサス地方でも最大級の大聖堂です。

 

メテヒ教会 

ジョージア

この教会もムトゥクヴァリ川のほとりにあるのですが、小高い丘の上にあるため少し体力が必要です。

24時間開いています。

5世紀に建てられた教会の内部は華やかさはなく質素で少し暗いです。

東ヨーロッパにあるような小さな教会に近い気がします。

寒さの厳しい冬のジョージアにはもの寂しいメテヒ教会が合っている気がします。

ジョージアでもっともジョージアらしい場所だと思いました。

教会のすぐそばにはトビリシを築いたイベリア王ワフタング・ゴルガサリの騎馬像があります。

ワフタング・ゴルガサリ像がトビリシ市街を見下ろしているようです。


サイドバー広告 ロゴのデザイン

 

ロシアの作家ゴーリキーが幽閉されていた

メテヒ教会は19世紀に監獄として使用されていました。

ロシアの作家ゴーリキーはこのトビリシで初めて自身の作品が新聞に掲載されました。

ゴーリキーは社会活動家でもあったので反対勢力が多く一時このメテヒ教会で幽閉されていました。

彼の最期はモスクワで毒殺されたと言われています。

 

ナショナルギャラリー 

2011年に再オープンした美術館です。

 

ロマンティックな画家ピロスマニとは?

ナショナルギャラリーには19世紀の画家ニコ・ピロスマニの作品があります。

ピロスマニはジョージア人で素朴派に属しています。

フランスの女優マルガリータと出会い、それから15年後に彼は『女優マルガリータ』という作品を描きました。

二人のエピソードはラトビアで歌になり、後に日本でも「百万本のバラ」という曲名で知られるようになりました。

撮影は一部のみ可能です。

月曜、祝日は休館日です。

 

ムツヘタ

 

紀元前4世紀から紀元後5世紀までイベリア王国の首都でした。

イベリア王国はジョージアで初めてキリスト教を国教とした国です。

ムツヘタの文化財群は世界遺産に登録されていますが、現在は危機遺産にも指定されています。

 

トビリシからムツヘタへの行き方

トビリシの地下鉄ディドゥベ駅まで行き、駅に隣接したバスターミナルでマルシュルートカを利用します。

マルシュルートカは小さなバスみたいなものです。

料金は50円程度で約30分掛かります。

トビリシからムツヘタに行く道の一部はグルジア軍用道路です。

ロシアまで200キロも続くハイウェイです。

ムツヘタからすぐ北は情勢が不安定なので行かないようにしましょう。

 

スヴェティ・ツホヴェリ大聖堂

ジョージア
4世紀に聖ニノによって建立されたジョージア最古と伝えられる聖堂です。

現在の建物は11世紀ごろに再建されました。

イエスがはりつけになったときの上着の一部が、持ち主の女性スィドニアとともにここに埋められているという伝説が残っています。

そのお墓から育った杉の木から流れた樹液が人々の病を癒したことから、「命を与える柱(スヴェティ・ツホヴェリ)」という意味の教会名が名付けられました。

キリスト教を国教化した王ミリアンなどイベリア歴代王もこの教会に眠っています。

大聖堂入り口にはフレスコが描かれています。

ジョージア

また、教会内部にも大きなフレスコやたくさんのイコンが掲げられています。

これほどの聖堂を建てた建築家は完成後にイベリア王によって右腕を切られてしまいました。

新たに立派な聖堂を他で建てないようにするためです。

モスクワの聖ワシリイ大聖堂の設計者ポスニク・ヤーコブレフは大聖堂完成後にイヴァン4世に目をくり抜かれてしまいましたが、これと同じような悲劇ですね。

 

ジュヴァリ聖堂 

6世紀の教会で山の頂上にあります。

ジュヴァリは十字架の意味で上から見ると十字架の形をした教会です。

山頂にある聖堂に行くにはかなりの時間を要します。

行くかどうかはその後の行程を考えて判断したほうが良さそうです。

トビリシからムツヘタに向かう際にマルシュルートカからよく見えました。

あれだけ高いところにあれば、ムスリムがムツヘタに侵略してきた際にジュヴァリ聖堂を攻撃しなかったのも納得できます。

 

ジョージアからアルメニアへ

私はジョージアの首都トビリシからアルメニアの首都エレヴァンに乗り合いタクシーで移動することにしました。

ワゴン型の乗り合いタクシーはトビリシのオルタヂャラ・バスターミナルからエレヴァンに行きます。

乗り合いタクシーに乗るとまだ誰も乗客はいませんでした。

席が埋まるまで出発せず、結局2時間以上車内で待ちました。

2時間ほど走ると国境に到着。

荷物を持って審査を受けます。

 

悔いの残る睡眠薬強盗

アルメニアへの入国審査が終わり、再びワゴンは走り出しました。

一番後ろの席に座っていた私に前の男がお酒をすすめてきました。

入国審査が終わって後はエレヴァンに行くだけだった私は気を緩めてお酒をもらいました。

全部で3杯は飲みました。

しばらくはいい気分でしたが、そのうちにうとうと……。

次に目覚めたのはエレヴァンに着いて他の乗客に起こされた時でした。

頭はぐらぐらして、めまいがひどく、そしてとても眠いのです。

お酒を飲んだだけではこうはなりません。

くらくらする中でバックパックのファスナーが開いていることに気づきました。

ワゴンの中に持ち物を落としたのかもしれないと思って探しましたが何も落ちていませんでした。

ワゴンから降りようとした時、お酒を勧めた男と私の横に座っていた男が振り返って私を見ていました。

あの2人は仲間だったのかと気づいたのですが、まだ何を取られたのかはっきり分かっておらず追いかけることができませんでした。

なんとかホテルを探し、部屋のベッドの上で荷物を確認しました。

電子機器など色々な物が無くなっていました。

お酒に睡眠薬を入れる常套手段に引っ掛かってしまいました。

旅に慣れていた私はかえって基本的な注意を怠りました。

反省です。

 

NEXT PAGE
アルメニア エレヴァン 共和国広場
「アルメニアの旅 -エレヴァンの美しい世界-」 読めばすぐに行きたくなる旅行ガイド

続きを見る

おすすめ
ペルー マチュピチュ
「南米旅行・おすすめランキングBest5」 読めばすぐに行きたくなる旅行ガイド

続きを見る

 


原稿の添削・修正

 

 

-コーカサス地方, ジョージア
-

© 2024 読めばすぐに行きたくなる海外旅行ガイド