ナスカ
リマから午前10時の長距離バスに乗って夕方6時過ぎにナスカまで来ました。
8時間掛かりました。
ペルー国内を周遊する場合、バスで長距離移動することが多くなります。
ナスカに着いたらセスナ機の予約を最優先に!
ナスカを訪れる人はみんな同じ目的です。
世界遺産に登録されている「ナスカの地上絵」を見たいのです。
しかも、上空から見たいはずです。
地上からでもナスカの絵の「線」を一部見られますが「絵」には見えません。
地上絵は地上で見ていても何の絵なのかさっぱりわからないのです。
だから、みんながセスナ機のチケットを手に入れたいのです。
みんなというのは世界中から集まって来た旅行者のことです。
激しいチケット争奪戦は必至です。
ところで、ナスカは町自体がとても小さくて地上絵以外に見どころがありません。
翌日のセスナ機のチケットが入手できないと、翌日は何もすることがなくて退屈になってしまいます。
よって、ナスカに着いたらすぐに町中にある旅行会社を片っ端から回りましょう。
小さな旅行会社でセスナ機のチケットが手に入ります。
幾つか回って安い会社を見つけるのが一番です。
客引きをしてくる旅行会社は値段が高めなので注意しましょう。
私の経験
夕方にナスカに着くと旅行会社は店じまいを始めていました。
まだ開いているお店に入っても「明日のチケットはすでに売り切れたよ」、「チケットは明後日の分までないよ」と言われます。
1日に飛ぶセスナ機がそれほど多くありませんのですぐに売り切れるのです。
また、セスナ機は小さくて3人乗りがほとんどなのでチケットはさらに入手困難になるのです。
幸いなことに私は閉店間際のあるお店で最後の1枚のチケットを入手しました。
「翌朝9時に来て」と言われたので翌朝町中にある集合場所に意気揚々と向かいました。
しかし、集合場所で待っていても誰も迎えに来ません。
いつまで経っても飛行場に向かえません。
待たされ……そして待たされ……結局セスナ機に乗れたのは午後2時でした……。
何の連絡もなく5時間も待ちました。
「まだかなあ?」、「本当にセスナ機に乗せてもらえるのかな……」と何時間も不安にかられていた分、実際に乗れると確信したときには嬉しくなりました。
南米を旅しているとよくこんな気持ちによくなります。
「さんざん待たされたけど、やりたいことはやれたし、まあいっか」って感じです。
ナスカの地上絵
さて、紀元前2世紀から6世紀の間に描かれたと言われる地上絵は確認できているものは約30ほどです。
「サル」や「クモ」の絵、また「宇宙飛行士」と呼ばれる絵まであります。
大きい絵は長さ300mぐらいあります。
上の画像は「宇宙飛行士」の絵です。
すぐ下の画像は「ハチドリ」の絵です。
セスナ機の飛行機酔いに注意
初めてセスナ機に乗ると上空からの眺めについつい夢中になります。
しかし、セスナ機は大型の旅客機と違って揺れやすいです。
さらにセスナ機は小回りがきく分、搭乗者の視界が素早く、かつ大きく変わります。
酔いやすいので不安な方はあまり風景を見ないようにしましょう。
地上絵の上空に到着する前に酔わないようにしたいですね。
ナスカからクスコへ
長距離バスで午後6時にナスカを出発しました。
15時間の長旅です。
3000メートル以上の山々をバスで越えて行き、午前9時過ぎにクスコに到着しました。
バスの出発前に「から揚げとカボチャ」を30円で買いました。
バスに長時間乗る時は食糧と水を買っておきましょう。
私の体験談
8月の南半球は冬です!
「8月の南半球が冬とは言っても、南米が寒いとは思えない」という誤った考えで私は夏服しか持参しませんでした。
たしかに、冬とは言っても暑いところは暑いです。
でも、クスコ行きのバスは標高の高いところを走っているので気温が氷点下になります。
暖房はありません。
バスの中はとても寒く、ず~っと凍えていました。
周りのペルー人たちはどうしているんだ!?……と思って見てみると、みなさん毛布をまいて、こぞって熟睡です。
私は一人震えていました。
季節を問わず、夜中に高地を移動する長距離バスの中は寒いと思いますので、防寒具をお忘れなく。
ところで、夜中にバスの窓を開けて外を見てみると数え切れない星が空を埋め尽くしていました!
まさにこれを満天の星と言うのだと思います。
今までで一番綺麗な星空でした!!
バスは午前9時にクスコに着きました♪
-
「ペルーの旅 -マチュピチュへの起点となる町クスコ-」 読めばすぐに行きたくなる旅行ガイド
続きを見る
-
「北中米旅行・おすすめランキングBest5」 読めばすぐに行きたくなる旅行ガイド
続きを見る