鉄道 ヨーロッパ

旅行を充実させるために

ヨーロッパの鉄道にはユーレイルパスがお得です! 2023年版

ヨーロッパの鉄道を便利に利用する方法を知っていますか?   ヨーロッパを旅するときは鉄道が大変便利です。 日本と同じく中距離・長距離の鉄道が豊富にあるため、訪ねたい場所の9割以上は鉄道を利用してたどり着けます。 バスの路線も充実していますが、バスターミナルまでのアクセスが不便な場合があります。 それに比べて鉄道の駅は街の中心にありますので便利です。 列車に乗っている間に気軽に国境を越えていけるのも使い勝手が良いところです。 そのヨーロッパの鉄道を利用する場合に便利なチケットがあります。 それがユ ...

ReadMore

パラオ

パラオ

パラオの旅 -パラオに行く前に知っておきたいこと-

このページ内の目次 パラオの気候 パラオの許可証 ~パラオは何かとお金が掛かる?~ パラオの料理 パラオのお酒 泊まった場所 パラオで電話を掛けたい! タクシーに乗りたい! パラオの治安   パラオの気候  パラオは年間を通して平均気温が27℃程度の横ばいです。 日差しが強いので実際はもっと暑いと思っていたほうがいいです。 特に海上や砂浜は暑いです。 肌を焼け焦がすかのような熱を感じます。 十分に日焼け対策をしましょう。 天気予報はあまりあてにならず、雨の予報でもまったく降らないことがあります。 ...

ReadMore

オランダ チーズ

ベネルクス

オランダの旅 -魅力がいっぱい♪-

オランダといったらチューリップと風車? オランダと聞いて思い浮かべるのがチューリップと風車だという人は多いと思います。 実はチューリップはオランダではなくトルコ原産だそうです。 トルコでトルコ人にそう言われました。 ちなみに私がオランダに行ったのは1月初旬だったのでチューリップは見られませんでした。 風車は見に行ったのでこのページで紹介します。 でも、オランダはチューリップや風車だけではありません。 実際にオランダに行ってみると魅力的なものはもっとたくさんありました。 このページではオランダの魅力的なもの ...

ReadMore

アルメニア エレヴァン 共和国広場

アルメニア コーカサス地方

アルメニアの旅 -エレヴァンの美しい世界-

アルメニア、この国の名前の響きが好きです。 ファンタジーの物語に出てきそうな架空の国名のようです。 実際に首都エレヴァンの共和国広場の美しさは秀逸です。 イルミネーションやライトアップが綺麗でディズニーランドにいるような気持ちです。 しかし、アルメニアの歴史は残酷なものでした。 アラブの侵入、ペルシャの侵略、更には19世紀後半から20世紀前半のオスマン帝国による大虐殺など受難が続きました。 オスマン帝国は現在のトルコであるため、アルメニアはアルメニア人大虐殺の追悼記念日には毎年トルコを非難しています。 大 ...

ReadMore

「古宮」のピビムパプ

おすすめランキング アジア 韓国

韓国の旅 -おすすめの料理ランキング TOP5-

ソウルおよび近郊のおすすめ料理をランキング形式でご紹介します。 韓国に行ったらいろいろなメニューに挑戦したいですね。   🏆第1位🏆 「シンミギョン弘大タッカルビ」のチーズフォンデュタッカルビ チーズタッカルビは日本でもブームになっていますね。 東京の新大久保駅周辺ではチーズタッカルビを食べられるお店が並んでいます。 「それほどブームならば韓国でチーズタッカルビを食べておこう」ということでお店を探しました。 ソウルで探してみてわかったことはソウルではチーズタッカル ...

ReadMore

スペイン バルセロナ サグラダ・ファミリア聖堂

スペイン

スペインの旅 -バルセロナの魅力はガウディの魅力?-

バルセロナはカタルーニャ州の州都です。 地元の人たちがカタルーニャ語を話すなど、スペインの他の州とは異なった趣きを見せています。 その大きな要因としては9世紀頃にスペインの他の地方はイスラム教徒の支配下になったのに対し、カタルーニャだけがフランク王国の支配下になったことが挙げられます。 カタルーニャ独自の文化を肌で感じてみましょう。 さて、バルセロナと言えば、サグラダ・ファミリア聖堂が思い浮かぶことでしょう。 しかし、バルセロナを訪れてこの街に詳しくなればなるほど、バルセロナが「サグラダ・ファミリア聖堂の ...

ReadMore

フィンランド サンタクロースエクスプレス

フィンランド

フィンランドでサンタクロースに会いたい 前半

ロヴァニエミへの行き方 今回の旅のメインイベントはサンタクロースに会うことです♪ サンタクロースに会える場所はフィンランドのロヴァニエミにあるサンタクロース村です。 まずは首都ヘルシンキから877km北にあるロヴァニエミに移動しましょう。 移動手段は飛行機、鉄道、バスの3種類です。 移動時間は以下の通りです。 ・飛行機・・・・・・1時間20分 ・鉄道・・・・・・ 12時間程度 ・バス・・・・・・ 13時間程度   私は鉄道で移動します ヘルシンキ発ロヴァニエミ行きの特急列車はサンタクロースエクス ...

ReadMore

パレスチナ 壁 イスラエル

イスラエル 中東

イスラエルの旅 -5分で分かるイスラエル・パレスチナ問題-

イスラエルに行く前に知っておきたいイスラエル・パレスチナ問題 まずは歴史を振り返ってみましょう。 イスラエル観光に関わる場所や人物を織り交ぜて説明していきます。   紀元前にさかのぼるユダヤの歴史 旧約聖書によれば、神はユダヤ教の父祖アブラハムにカナンの地を与えました。 神がアブラハムの子孫に与えると約束した土地なので、カナンは「約束の地」と言われています。 さて、冒頭から神が登場したので、みなさんは「歴史というより神話なのでは?」と思ったかもしれません。 でも、考えてみれば日本の歴史も同様です ...

ReadMore

ドイツ ハイデルベルク

ドイツ

ドイツの旅 -ハイデルベルク-

ドイツらしい写真を撮るならハイデルベルク♪ 古城街道にある街ハイデルベルクはかつてゲーテやショパンが滞在し、作品を残していきました。 この街にはハイデルベルク城があり、その城からハイデルベルクの街全体を視界におさめることができます。 ライン川の支流であるネッカー川にかかるカールテオドール橋。 そして、赤い屋根の街並み。 カールテオドール橋   ハイデルベルクは中世ドイツの街をそのまま残していると言っても過言ではありません。 中世ドイツの街並みを見てみたい人におすすめです。 私はマンハイム経由で朝 ...

ReadMore

エチオピア ラリベラの岩窟教会群

アフリカ エチオピア

エチオピアの旅 ‐ラリベラの岩窟教会群‐

エチオピアの基本情報 正式国名 エチオピア連邦民主共和国 首都 アディスアベバ 言語 アムハラ語 通貨 エチオピア・ブル プラグ CタイプもしくはBFタイプ ビザ 必要   ビザとイエローカードについて 観光用ビザは2種類あります。 1ヶ月有効で1度のみ入国可能のシングルビザ、もしくは3ヶ月有効でその期間に何度でも入国可能なマルティプルビザがあります。 ビザは入国時に取得可能ですが、深夜到着の場合にイミグレーションのビザセクションが閉まっていることがあります。 そのため、朝までイミグレーションで ...

ReadMore

© 2023 読めばすぐに行きたくなる海外旅行ガイド