リスボンは「7つの丘の街」と言われます。
急斜面の坂が延々と続くため、市民はリスボン名物のケーブルカーに乗って移動しています。
ところで、リスボンは大航海時代に世界最大の都市になりました。
その時代のポルトガルの探検家と言えば、インドへの航路を「発見」したヴァスコ・ダ・ガマですよね。
ここリスボンでヴァスコ・ダ・ガマやエンリケ航海王子たちの偉業を肌で感じてみましょう。
ポルトガルの基本情報
正式国名 ポルトガル共和国
首都 リスボン
言語 ポルトガル語
通貨 ユーロ
プラグ Cタイプ
ビザ 観光を目的で入国する場合、180日間で90日以内の滞在の場合はビザの取得不要。こちらから最新情報をご確認ください。
ジェロニモス修道院
16世紀にマヌエル1世がエンリケ航海王子の功績をたたえ、そしてヴァスコ・ダ・ガマのインド航路開拓を記念して建てさせた修道院です。
世界史でも有名なヴァスコ・ダ・ガマはこの修道院に眠っています。
歴史上の偉人の中にはお墓の場所が分からない人も多いです。
そのような中でヴァスコ・ダ・ガマのようにお墓の場所まで行けると歴史上の人物が身近に感じられます。
この修道院は世界遺産に登録されています。
行き方:フィゲイラ広場から市電15番に乗って30分ほど。
ベレンの塔
テージョ川の河口にあるベレンの塔は16世紀にマヌエル1世の命によって造られた塔です。
マヌエル1世はジェロニモス修道院を建造させた王ですね。
塔は船の出入りを監視するだけではなく1階は水で浸った牢屋として使用されました。
2階には砲台があり、3階には王族の居室がありました。
各階の機能がここまで違うのもめずらしいですね。
世界遺産に登録されているベレンの塔はジェロニモス修道院から歩いて行けます。
発見のモニュメント
リスボンでもっとも印象的な場所はここかもしれません。
大航海時代に新世界を発見しようと荒波を越えて行った当時のポルトガル人の気概を生々しく感じられる場所です。
おすすめです!
モニュメント自体は歴史が浅く1960年にエンリケ航海王子の500回忌を記念して造られたものです。
ジェロニモス修道院のすぐ近くです。
サンジョルジェ城
リスボンの街を歩いていると丘の上にある城壁が目を引きます。
サンジョルジェ城の城壁です。
リスボンを一望できる人気スポットです。
ローマ人が建造した要塞を改修して西ゴート族などがお城として利用しました。
無料です。
9時から18時まで見学可能です。
サンタ・ジュスタのエレベーター
高さ45mの鉄塔はまるで観光スポットのような外観です。
実際はリスボン市民の移動手段として活躍しています。
リスボンは丘が多いため低地と高地をエレベーターで結んだのです。
1902年に造られたとは思えない、デザイン性の高いエレベーターです。
ポルトガル料理
バカリャウ・ア・ブラス
干しダラの料理です。
オリーブ・ジャガイモ・玉ねぎなどが使われています。
バカリャウと呼ばれる干しダラは、ポルトガルではよく食べられています。
1人で食べるには多いくらいかもしれないので注文する際には気をつけましょう。
パスティス・デ・ナタ
パスティス・デ・ベレンという老舗のお店のパスティス・デ・ナタを食べました。
パスティス・デ・ナタはエッグタルトのことでポルトガルの最も有名なスイーツです。
18世紀以前にジェロニモス修道院の修道女がパスティス・デ・ナタを考案したと言われています。
そのジェロニモス修道院のすぐ近くにパスティス・デ・ベレンという名のお店があります。
ポルトガルで最も有名なお店の前にはいつも行列ができているのですぐに見つけられます。
ちなみに、1999年までポルトガルに統治されていたマカオで有名なスイーツもエッグタルトです。
ポルトワイン
ワインの醸造方法にはさまざまな種類があります。
ポルトワインは発酵途中にブランデーを加えるのが特徴です。
酒精強化されたポルトワインは甘くまろやかな口当たりです。
海外のチョコの中に入っているリキュールみたいに甘くて濃いです。
サンタ・アポローニャ駅
リスボンのサンタ・アポローニャ駅から夜行列車に乗ってスペインへと向かいました。
リスボンからスペインの首都マドリードまで向かいたい場合は夜行列車(Trenhotel)のルシタニアに乗車するのがよいでしょう。
所要時間は9時間52分です。
-
「スペインの旅 -セビーリャとコルドバを巡ろう!-」 読めばすぐに行きたくなる旅行ガイド
続きを見る
-
「中東旅行・おすすめランキングBest10」 読めばすぐに行きたくなる旅行ガイド
続きを見る