香港とマカオの旅
香港では「おいしいものを食べて、きれいな夜景を見たい!」
マカオでは「カジノを体験してみたい!」
それ以外は求めていません♪
香港とマカオ
香港は1997年7月1日にイギリスから中国に返還されました。
マカオは1999年12月20日までポルトガルから中国に返還されました。
どちらも今は中国の都市ですが、他国の植民地であったのでその影響を強く受けた街並みが残っています。
マカオにはポルトガル料理のレストランがあるので日本から近い中国でヨーロッパの食文化を堪能できるのが魅力の1つです。
2つの都市は中国とは異なる政治・経済・文化の中で歴史を育んできたので、中国への返還後は特別行政区として独自の発展をしています。
香港(中華人民共和国香港特別行政区)の基本情報
言語 英語と中国語(広東語と北京語)
時差 1時間
プラグ BFタイプ
通貨 HK$(香港ドル)
今回は2人旅
今回の旅行は母へのプレゼントでもありましたので2人で行きました。
母がいるのでツアーのほうが良いかとも考えましたが、自由なスケジュールで観光したいのでツアーは選びませんでした。
航空券のチケットとホテルを事前に予約しました。
航空会社は節約のため、安い香港航空を選びました。
ホテルは「agoda」などで料金比較をして、香港のホテルはプルデンシャルホテルに決めました。
プルデンシャルホテルは佐敦駅の真上にあるので観光や買い物に便利です。
ホテルの目の前にはネイザン・ロード(彌敦道)が通っています。
ネイザンロードは九龍島の中央を南北に縦断する大通りです。
この道は香港のメインストリートです。
ホテルの近くには本格的な中華料理のレストランや有名なお粥のお店もあります。
私は毎朝お粥を食べに行っていました。
庶民的な食堂で夕食を
夜香港に着いてホテルにチェックインをしたのが11時過ぎでした。
そこから夕食をいただけるお店を探しました。
時間が遅いので高級レストランはどこも閉店していました。
庶民的な食堂が開いていたので排骨飯、海老入りの小籠包、ちまきを食べました。
日本に比べてとても安いので気になったものはお財布を気にせず注文しました。
朝はお粥で健康的に
プルデンシャルホテルから200m北に行ったところにあるネイトンチョンミンガ-(彌敦粥麺家)でお粥などをいただきました。
1964年に創業した食堂でお粥だけで31種類あります。
アワビ入りのお粥をいただきました。
素朴なお粥にアワビの旨みがよく出ていておいしかったです。
ワンタン麺も注文しました。
本格的な中華料理のレストランも日本に比べれば安い!
アワビのお料理、ジャージャー麺、チャーハン、アスパラガスの炒め物などを頼みました。
日本では私は外食でアスパラガスの炒め物を頼むことはありません。
でも、本格的なお店に行けばそのようなお料理も炒め具合が絶妙で食感や味に満足できます。
香港島
キャットストリート
いかにも猫に出会えそうな名前ですが、猫が住み着いているからそう呼ばれているわけではありません。
中国語でガラクタを「ねずみの物」と言います。
全長100mくらいの通りには「ねずみの物」とも言えそうな骨董品を売る店が多くあります。
「ねずみの物」ばかり売るなら猫が集まるだろうということでキャットストリートと呼ばれるようになりました。
けっこう苦労してたどり着いたのですが、名前負けしているような通りかもしれません。
わざわざ行かなくても良いかもしれません。
九龍
尖沙咀(チムシャツォイ)
チムシャツォイは九龍の最南端にあります。
ここから香港島にフェリーで渡れます。
香港で高級ブランドのお買い物をしたい人はここに来ることになるでしょう。
シンフォニー・オブ・ライツ
毎晩20時から15分間、香港島の摩天楼からサーチライドが放たれ、音楽も流れます。
私はスターフェリーに乗って香港島から九龍に渡っている途中でその時間になりました。
あいにく霧が少しかかっていましたが、空気が澄んでいればもっと綺麗だと思います。
-
「中国の旅 ‐マカオ‐」 読めばすぐに行きたくなる旅行ガイド
続きを見る
-
「モンゴルの旅 -ウランバートル 前半- 」 読めばすぐに行きたくなる旅行ガイド
続きを見る