ドイツ

ドイツの旅 -ケルン-

世界一美しいケルン大聖堂

ドイツ ケルン駅

ケルン駅に到着したのは12月31日午後4時。

年末から年始にかけて旅をするとき、一番こだわるところはクリスマスイヴと年越しカウントダウンをどこで過ごすかということです。

私はドイツでのカウントダウンにケルンを選びました。

いったいどんなカウントダウンができるのかは分かりません。

でも、私はケルンの大聖堂を見ながらカウントダウンをしたいと思ったのです。

世界中の教会、大聖堂を巡ってきました。

その中で最も好きな場所はケルン大聖堂です。

ケルン駅のプラットホームに降り立ったらケルン大聖堂がどの方角にあるのか探してみてください。

最初はすぐに気がつかないかもしれません。

ですが、しばらくしてそれに気づいた時、その存在の迫力に後ずさりすることでしょう。

ケルン大聖堂はもう目の前にあるのです。

 

ケルン大聖堂

荘厳なたたずまいを見せるケルン大聖堂は高さが157mもあります。

完成した時は世界一高い建造物でした。

内部に入ると奥が深いことに驚きます。

奥行きが144mもあるのです。

ゴシック建築の外壁は黒ずんでいて重々しい印象を見る者に与えます。

 

完成するまでに世界で一番時間の掛かった建造物

ドイツ ケルン大聖堂

バルセロナに建築中のサグラダ・ファミリアは完成までに300年掛かると言われていました。

1882年にサグラダ・ファミリアの建築が始まりましたが、もし300年掛かるとしたら完成は2182年頃ということになります。

しかし、幸いにも技術進化と共に建築スピードが加速したためサグラダ・ファミリアは今後10年以内に完成する予定です。

当初の見込みとは違っておよそ150年で竣工するのです!

随分と早く完成することになりました。

もちろん早いといっても150年と言ったら人生約2回分なのでやはり長いです。

ドイツ ケルン大聖堂

でも、ケルン大聖堂に比べれば短い時間です。

ケルン大聖堂は着工から完成までにとてつもない時間を費やしました。

1248年に着工し、完成したのが1880年です。

なんと632年も掛けて完成したのです。

確認できる限り、世界で一番長い時間を掛けて造った建造物です。

日本に置き換えると鎌倉時代に造り始め、明治時代に完成したことになります。

これだけの長い期間建築を諦めず、次の世代に技術を受け継いでいった大工職人や彫刻家の志に感嘆します。

ちなみに632年掛けて造った現在の大聖堂は3代目です。

初代は4世紀頃に造られました。

ケルンを歩いてみると、ケルンという街がこの大聖堂を中心にして街づくりを拡大させていったことがよく分かります。

ケルンはドイツで4番目に大きい都市です。

でも、観光をしている限り大きな都市という実感はありません。

ただただ大聖堂のあるステキな街です。

 

東方の三賢者の聖遺物

聖書に興味がある人は東方の三賢者のことを知っていると思います。

東方の三博士、もしくは三賢人と呼ぶこともあります。

イエスが誕生した時に東方の三賢者が祝福に来たと言われています。

多くの絵画でその時の様子を鑑賞できますが、本人たちにゆかりのある物の存在についてはあまり聞きません。

でも、ケルン大聖堂には東方の三賢者の聖遺物があるのです!

聖遺物とは遺骨のことです。

この聖遺物は世界最大の黄金細工の聖棺に納められています。

東方の三賢者にゆかりのある貴重な場所です。

ぜひ訪れてみてください。

 

世界を旅するなら聖書を読んだほうがいい

私はキリスト教徒でも何でもありません。

親戚のお葬式に行って我が家は仏教なんだと実感するくらいの、ほぼ無宗教の人間です。

きっと多くの日本人と同じですね。

そんな私が何度か聖書を読んだことがあります。

なぜ読んだのかというと、旅先で訪れる教会の祭壇、天井画、ステンドグラスなどのほとんどが聖書の内容を表現したものだからです。

これはヨーロッパに限らず、中南米やアフリカの教会も同様です。

美術館の絵画や彫刻にも聖書にまつわる作品が多いです。

聖書の内容を知っておくと、教会の装飾や美術館の絵を見たときにその逸話を思いだし、より深く鑑賞できます。

皆さんもぜひ読んでみてください。

子供向けの分かりやすい聖書でもよいと思います。

ドイツ ケルン大聖堂

 

聖書は日本のアニメとゆかりがある?

2021年に完結した新世紀エヴァンゲリオンは日本を代表するアニメですね。

ストーリーやキャラクターが魅力的ですが、聖書の知識があれば作品に深みが出ていっそう面白くなります。

庵野秀明さんはシナリオを作る際に聖書の逸話を巧みに取り込んでいます。

その複雑で高度なシナリオにとりこになってしまう人も多いことでしょう。

ここでは、ケルン大聖堂にゆかりのある東方の三賢者とエヴァのつながりをご紹介します。

アニメに興味の無い方は飛ばしても構いません。

さて、賢者はギリシア語で「マギ」と言います。

エヴァのネルフ本部では「MAGI(マギ)」システムというメインコンピュータが稼働しています。

そのMAGIシステムは3つの独立したシステムで構成されています。

それらが多数決をすることでトラブルの解決方法を導き出します。

3つの独立したシステムの名前はそれぞれメルキオール、バルタザール、カスパーです。

この名前は東方の三賢者の名前と一致しています。

エヴァを見ていた時、「なぜMAGIにはわざわざ3つの独立したシステムがあり、人間のように多数決を取るのだろう」と不思議に思っていました。

でも、三賢者になぞらえていたとすれば、それも納得がいくことのように感じます。

 

ステンドグラスのバイエルン窓も必見

ドイツ ケルン大聖堂

ケルン大聖堂の祭壇の奥にステンドグラスがあります。

この色鮮やかなステンドグラスはバイエルン王ルートヴィヒ1世が献上したものです。

ルートヴィヒ1世はノイシュヴァンシュタイン城の城主ルートヴィヒ2世の祖父にあたる人です。


サイドバー広告 ロゴのデザイン

 

コロンって香水の意味?

香水のことをコロンって言いますよね。

あのコロンって何のことか知っていますか。

コロンを略さずに言うと「オーデコロン」です。

フランス語です。

フランス語で「オー」は「水」、「デ」は「の」、「コロン」は「ケルン」の意味です。

訳して「ケルンの水」です。

香水を表すコロンという言葉を言っているとき、実はドイツの地名を口にしていることになります。

 

18世紀にケルンで生まれた香水

ナポレオンがケルンの香水をフランスに持ち帰ったことがきっかけでヨーロッパ中で人気になりました。

そのため、日本にもフランス語の「オーデコロン」で伝わってきました。

「コロン」と聞いたらケルンを思い出してくださいね。

ちなみにケルンのおみやげとしてオーデコロン「4711」は人気があります。

 

NEXT PAGE
ドイツ ケルン大聖堂
「ドイツの旅 -カウントダウンはケルンがおすすめ!-」 読めばすぐに行きたくなる旅行ガイド

続きを見る

おすすめ
スペイン セゴビア アルカサル
「スペインの旅 -白雪姫のお城に行ってみよう♪-」 読めばすぐに行きたくなる旅行ガイド

続きを見る

 

 

 

-ドイツ
-

© 2024 読めばすぐに行きたくなる海外旅行ガイド